専門学校公務員ゼミナール
HOME > 合格実績 > 合格率などの表示基準

合格実績

合格率などの表示基準

本校で発表している合格者数、合格率については、以下のような基準に基づいて算定しています。

学生数の定義

基本的な対象

全日制の専門課程に在籍している学生数です。模擬試験のみの受講生、夜間講習・無料講習などの短期講習生、卒業後に自宅浪人を経て受験し合格した学生などは含みません。

学生数

在籍している学生の人数です(1年コース・2年コースの学生数を合算しています)。公務員試験を受験した後の退学者や、公務員試験合格による退学者(例えば10月採用の試験に合格して退学した場合など)も計上しています。

合格率の分母

上記のような基準で計上される学生数を分母としたものが、本校の発表する合格率となります。

一次試験合格者の定義

基本的な対象

法律上で規定される「公務員」職種の採用試験の一次試験に合格した者を対象とします。農協(農業協同組合)、社会福祉協議会などは合格者に計上しません。ただし、独立行政法人・地方独立行政法人(国立大学法人など)は計上します。

有期限雇用の除外

有期限雇用職員(有期契約・臨時)や非常勤職員(アルバイト)の試験合格は、計上しません。

自衛官について

自衛官は計上していません。

一次合格率

上記の基準で集計した一次合格者数を、学生数で割ったものです。のべ表示はしません(1人の学生が複数の合格をしても、1人と計上します)。

最終試験合格者の定義

基本的な対象

一次試験合格者の定義で定めたものと同等です。

補欠合格・名簿残留の扱い

自治体によっては補欠合格を出す場合があります。また合格して名簿搭載となったものの採用されない場合(いわゆる名簿残留)があります。これらは、公務員試験の制度上最終合格ですから、合格者として計上しています。

最終合格率

上記の基準で集計した最終合格者数を、学生数で割ったものです。のべ表示はしません(1人の学生が複数の最終合格をしても、1人と計上します)。

のべ合格と実質合格

のべ合格者数

1名の受験者が3職種に合格すると、3名合格とする数え方です。複数受験するのがあたりまえの公務員試験では、成績上位層は 3〜6職種合格するのが普通です。のべ表示をすると過大な合格者数表示となり、入学者に過大な期待を与える不適切な表示と考えています。

実質合格者数

1名の受験者が3職種に合格しても、1名合格とする数え方です。のべ合格数と区別するため実質合格者数と表記します。

合格職種の表示

試験名の表示

基本的には慣用的に使われている職種名を使用しています。初級の試験については初級の表記を省きます。中上級の試験については、中級・上級であることを明示します。

※国家公務員採用一般職(高卒者)試験→「国家一般」、福岡県初級採用試験→「福岡県職」、北九州市中級採用試験→「北九州市職(中級)」

職種名の表示

自治体によって表記が異なるものは、代表的な呼称にまとめて表記しています。

※小中学校事務・市町村立学校事務→「学校事務」、学校用務員・動物飼育員・衛生員→「現業」